トピックス
2013.10.4.
メカニック募集のご案内
ドッグファイトレーシングでは業務拡大に向けメカニックを募集しております。
宅配バイクのメンテナンスや一般車修理、さらにレースメカニックまで、幅広く募集しております。
設立19年を迎える当社は、急成長を続ける宅配部門や、全日本選手権をはじめとする 海外レース活動などなどそれぞれの分野で事業拡大中です。
そんな当社で一緒に成長していってくれる方の募集です。
当社であなたのやる気を発揮してみませんか?
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
■職種:バイクメカニック
■具体的な業務内容
□ 二輪・三輪バイクの修理・メンテナンス
□ レースメカニック全般
□ 新車の納車準備
□ 中古車の整備・販売
□ バイクの配送
□ 出張点検・整備
□ 見積書の作成 その他
□ 年齢 18歳~35歳くらいまで
□ 学歴 高卒以上
□ 資格 要普通自動車免許
□ 経験 新卒・未経験者歓迎/経験者優遇
□ 勤務地 千葉県松戸市栄町西4-1195-4
□ アクセス
・JR常磐線「松戸駅」からバスで約10分
・JR常磐線「北松戸駅」から徒歩20分
・バイク通勤可
□ 勤務時間9:45~18:45
□ 諸手当 交通費全額支給
□ 福利厚生・社会保険・労災保険・雇用保険完備
□ 休日・休暇 シフト制(月6日)、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
□ 給与 年齢・経験・能力を考慮の上、優遇いたします
まずは、気軽にお電話下さい。
ドッグファイトレーシング・担当:室井
TEL 047-703-3030
メカニック募集のご案内
ドッグファイトレーシングでは業務拡大に向けメカニックを募集しております。
宅配バイクのメンテナンスや一般車修理、さらにレースメカニックまで、幅広く募集しております。
設立19年を迎える当社は、急成長を続ける宅配部門や、全日本選手権をはじめとする 海外レース活動などなどそれぞれの分野で事業拡大中です。
そんな当社で一緒に成長していってくれる方の募集です。
当社であなたのやる気を発揮してみませんか?
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
![]() |
~募集要項~
■職種:バイクメカニック
■具体的な業務内容
□ 二輪・三輪バイクの修理・メンテナンス
□ レースメカニック全般
□ 新車の納車準備
□ 中古車の整備・販売
□ バイクの配送
□ 出張点検・整備
□ 見積書の作成 その他
□ 年齢 18歳~35歳くらいまで
□ 学歴 高卒以上
□ 資格 要普通自動車免許
□ 経験 新卒・未経験者歓迎/経験者優遇
□ 勤務地 千葉県松戸市栄町西4-1195-4
□ アクセス
・JR常磐線「松戸駅」からバスで約10分
・JR常磐線「北松戸駅」から徒歩20分
・バイク通勤可
□ 勤務時間9:45~18:45
□ 諸手当 交通費全額支給
□ 福利厚生・社会保険・労災保険・雇用保険完備
□ 休日・休暇 シフト制(月6日)、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇
□ 給与 年齢・経験・能力を考慮の上、優遇いたします
まずは、気軽にお電話下さい。
お問合わせ先
ドッグファイトレーシング・担当:室井
TEL 047-703-3030
2013.7.17.
DFR サーキット走行会in スポーツランド菅生
ドッグファイトレーシングでは8月開催の全日本選手権菅生大会に向け、走行会を開催いたします。
国際A級を対象にした少人数制の走行会の為参加台数は僅かですが、
サーキットライセンスのない方にもリーズナブルな価格で御提供させて頂きます。
全日本に向け有効にご活用ください。
詳細はこちらの資料をご覧ください。
●開催日時:2013年8月18日(日)(走行10:00~11:00、12:00~13:00)
●開催場所:スポーツランド菅生 (宮城県柴田郡村田町菅生6-1)
●走行時間:60分枠×2回
●募集定員:50台予定 (1枠25台×2)※先着申込順
Dog Fight Racing サーキット走行会in スポーツランド菅生
![]() |
![]() |
ドッグファイトレーシングでは8月開催の全日本選手権菅生大会に向け、走行会を開催いたします。
国際A級を対象にした少人数制の走行会の為参加台数は僅かですが、
サーキットライセンスのない方にもリーズナブルな価格で御提供させて頂きます。
全日本に向け有効にご活用ください。
詳細はこちらの資料をご覧ください。
●開催日時:2013年8月18日(日)(走行10:00~11:00、12:00~13:00)
●開催場所:スポーツランド菅生 (宮城県柴田郡村田町菅生6-1)
●走行時間:60分枠×2回
●募集定員:50台予定 (1枠25台×2)※先着申込順
お問合せ先
2013.7.11.
2013FIM 鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦決定!
ドッグファイトレーシングは2013年7月に開催される2013FIM世界耐久選手権シリーズ
第2戦 ”コカ・コーラゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースに、同チームで今季
JSB1000クラスに参戦中の藤田拓哉を起用して参戦する体制が固まりましたので
ご報告いたします。
当チームの活動趣旨である若手の育成及びロードレースの底辺拡大というテーマに対し、アジア を中心に活動するTEAM JPを率いる木村泰善氏とのジョイントにより参戦が実現しました。 そしてキャリア豊富で、ハード・ソフトにわたり精通したベテランライダー田村武士を迎え鈴鹿の夏を走り抜けます。
参戦レース 2013FIM世界耐久選手権シリーズ第2戦
”コカ・コーラゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース
参戦日程 2013年7月24~28日
参戦クラス EWC
参戦ライダー 藤田拓哉(18)・木村泰善(50)・田村武士(37)
参戦マシン YAMAHA・YZF-R1(2012年型)
パートナー TEAM JP (JAPAN PLANNING)
エントリー名 「 TEAMJP DOGFIGHTR YAMAHA 」
藤田選手「初めて経験する耐久レースで大きな経験を得る!」
木村選手「50歳という年齢でもまだまだ勝負するんだ!」
田村選手「何度体験しても忘れられないあの感動をもう一度!」
3名それぞれに熱い思いを抱いて鈴鹿の夏にチャレンジいたします。
多くのご協力と、ご支援により実現した8耐参戦。アジアの懸け橋として来期は中国人ライダーとのコラボなどの計画も視野に入れた活動の初年度がスタートします。
戴いたチャンスを生かし、この経験を糧とできるよう精進してまいります。
![]() |
2013FIM 世界耐久選手権シリーズ第2戦
“コカ・コーラゼロ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦決定!
「 TEAMJP DOGFIGHTR YAMAHA 」
“コカ・コーラゼロ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース参戦決定!
「 TEAMJP DOGFIGHTR YAMAHA 」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ドッグファイトレーシングは2013年7月に開催される2013FIM世界耐久選手権シリーズ
第2戦 ”コカ・コーラゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースに、同チームで今季
JSB1000クラスに参戦中の藤田拓哉を起用して参戦する体制が固まりましたので
ご報告いたします。
当チームの活動趣旨である若手の育成及びロードレースの底辺拡大というテーマに対し、アジア を中心に活動するTEAM JPを率いる木村泰善氏とのジョイントにより参戦が実現しました。 そしてキャリア豊富で、ハード・ソフトにわたり精通したベテランライダー田村武士を迎え鈴鹿の夏を走り抜けます。
概 要
参戦レース 2013FIM世界耐久選手権シリーズ第2戦
”コカ・コーラゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース
参戦日程 2013年7月24~28日
参戦クラス EWC
参戦ライダー 藤田拓哉(18)・木村泰善(50)・田村武士(37)
参戦マシン YAMAHA・YZF-R1(2012年型)
パートナー TEAM JP (JAPAN PLANNING)
エントリー名 「 TEAMJP DOGFIGHTR YAMAHA 」
ライダー・一言コメント
藤田選手「初めて経験する耐久レースで大きな経験を得る!」
木村選手「50歳という年齢でもまだまだ勝負するんだ!」
田村選手「何度体験しても忘れられないあの感動をもう一度!」
3名それぞれに熱い思いを抱いて鈴鹿の夏にチャレンジいたします。
多くのご協力と、ご支援により実現した8耐参戦。アジアの懸け橋として来期は中国人ライダーとのコラボなどの計画も視野に入れた活動の初年度がスタートします。
戴いたチャンスを生かし、この経験を糧とできるよう精進してまいります。
お問合せ先
〒271-0061 千葉県松戸市栄町西4-1195-4
TEL047-703-3030 / FAX047-308-1122
株式会社ドッグファイトレーシング
代表 室井 秀明
TEL047-703-3030 / FAX047-308-1122
株式会社ドッグファイトレーシング
代表 室井 秀明
2013.3.28.
2013年 全日本ロードレース選手権シリーズ 参戦体制
すでに開幕戦もてぎのレースウイークが始まりました。
大変遅くなりましたが、2013年のレース体制をご報告させて頂きます。
先攻して発表致しました代表室井のBlogや事前テストなどの状況からすでに皆様ご存じのことと思いますが、今季も全日本選手権・JSB1000クラスに参戦する藤田拓哉(18歳)を筆頭に一年間戦って参ります。
▼JSB1000クラス▼
ライダー:藤田拓哉
マシン:YAMAHA YZF-R1
マシンはもちろん2013年型YAMAHA・YZF-R1。昨年までは基礎練習として、車体はSTD、トラクションコントロールなども使用せず、マシンの持つポテンシャルを出し切れるよう、ライダー技術の向上に努めてまいりました。昨年の最終戦でその目標がほぼ到達したことから、今季はフレームの改良や、トラクションコントロールの使用など、より上位を目指すためにレース環境を整えて勝負に臨みます。上位陣に比べ十分な状態とは言えませんが、拓哉のポテンシャルでその差を埋めて表彰台を目指していきます。
ライダー:中沢孝之
マシン:YAMAHA YZF-R1
開幕戦の茂木にはベテランの中澤孝之選手がスポット参戦いたします。長く地方選手権で頑張っていた中澤が国際A級に昇格することを決め、開幕戦に標準を合わせて参戦するので、力を出し切ってポイント獲得できるよう頑張ってもらいたいと思います。
▼ST600クラス▼
ライダー:谷津裕亮
マシン:YAMAHA YZF-R6
昨年までフル参戦しておりました伊藤勇樹が「ペトロナスマレーシアヤマハ」からアジア選手権のフル参戦と、全日本選手権・ST600へのスポット参戦となりました。国内から世界への道筋が広がったことに大きな喜びを感じています。是非勇樹に頑張ってこの道を更に大きなものにしていってほしいと思います。
勇樹の抜けた分、ST600クラスのフルタイムライダーは不在となりますが、昨年筑波選手権でコースレコードを記録してチャンピオンとなった谷津裕亮(18歳)が筑波と菅生にスポット参戦いたします。ポイント獲得以上の成績を目指してほしいと思います。そして最終戦の鈴鹿への切符を掴んでもらいたいと思います。
そして、藤田も18歳になり、夏の耐久レースや、マカオGPなど、年齢規制で参戦できなかったレースにも参戦できることとなりました。この辺の正式なご案内ままたの機会にご報告させて頂きます。
一年間よろしくお願い申し上げます。
ドッグファイトレーシング
代表 室井秀明
すでに開幕戦もてぎのレースウイークが始まりました。
大変遅くなりましたが、2013年のレース体制をご報告させて頂きます。
先攻して発表致しました代表室井のBlogや事前テストなどの状況からすでに皆様ご存じのことと思いますが、今季も全日本選手権・JSB1000クラスに参戦する藤田拓哉(18歳)を筆頭に一年間戦って参ります。
▼JSB1000クラス▼
ライダー:藤田拓哉
マシン:YAMAHA YZF-R1
マシンはもちろん2013年型YAMAHA・YZF-R1。昨年までは基礎練習として、車体はSTD、トラクションコントロールなども使用せず、マシンの持つポテンシャルを出し切れるよう、ライダー技術の向上に努めてまいりました。昨年の最終戦でその目標がほぼ到達したことから、今季はフレームの改良や、トラクションコントロールの使用など、より上位を目指すためにレース環境を整えて勝負に臨みます。上位陣に比べ十分な状態とは言えませんが、拓哉のポテンシャルでその差を埋めて表彰台を目指していきます。
ライダー:中沢孝之
マシン:YAMAHA YZF-R1
開幕戦の茂木にはベテランの中澤孝之選手がスポット参戦いたします。長く地方選手権で頑張っていた中澤が国際A級に昇格することを決め、開幕戦に標準を合わせて参戦するので、力を出し切ってポイント獲得できるよう頑張ってもらいたいと思います。
▼ST600クラス▼
ライダー:谷津裕亮
マシン:YAMAHA YZF-R6
昨年までフル参戦しておりました伊藤勇樹が「ペトロナスマレーシアヤマハ」からアジア選手権のフル参戦と、全日本選手権・ST600へのスポット参戦となりました。国内から世界への道筋が広がったことに大きな喜びを感じています。是非勇樹に頑張ってこの道を更に大きなものにしていってほしいと思います。
勇樹の抜けた分、ST600クラスのフルタイムライダーは不在となりますが、昨年筑波選手権でコースレコードを記録してチャンピオンとなった谷津裕亮(18歳)が筑波と菅生にスポット参戦いたします。ポイント獲得以上の成績を目指してほしいと思います。そして最終戦の鈴鹿への切符を掴んでもらいたいと思います。
そして、藤田も18歳になり、夏の耐久レースや、マカオGPなど、年齢規制で参戦できなかったレースにも参戦できることとなりました。この辺の正式なご案内ままたの機会にご報告させて頂きます。
一年間よろしくお願い申し上げます。
ドッグファイトレーシング
代表 室井秀明
2013.3.7.
2013全日本ロードレース選手権 サポーターズパスの販売を開始しました。
ドッグファイトレーシングでは2013年全日本ロードレース選手権シリーズの年間パス(スーパーバイクサポーターズパス)の販売を開始致しました。
|
|
サポーターズパス ¥22,000(消費税・送料込) ・全9戦(2&4含む)2013年スーパーバイクレース全日本ロードレース選手権シリーズ全戦の各サーキット、パドック、ピットウォークへの入場が全て可能 ※パドック入場エリア・ピットウォーク開催に関しては、施設により異なります。 ・MFJランキング表彰式へのご招待(50名限定) |
当チームで年間パスをお買い求め頂いた方にはDFRオリジナルネックストラップを特典としてお付け致します。 ぜひこの機会にお得な年間パスをお買い求め下さい。 ※ネックストラップは現在制作中のため開幕戦のもてぎに間に合わない場合がございます。 |
ご希望の方は右のPDFをダウンロードして下さい。 必要事項をご記入の上、下記いずれかにお送り下さい。 FAXはこちら 047-308-1122 郵送はこちら 千葉県松戸市栄町西4-1195-4 株式会社ドッグファイトレーシング メールはこちら muroi@dogfight-racing.com |
2013.2.24.
TZR250SPR及びYZF-R1完売の御礼
先日トピックスにてご紹介いたしましたTZR250SPR及びYZF-R1はお陰様で翌日にご契約が決まり完売となりました。
沢山のお問合せを頂き誠にありがとうございました。
今後もしっかりと整備された優良車両を製作して参りますので今後ともよろしくお願いいたします。
完売の御礼とご報告までに
ドッグファイトレーシング
代表 室井秀明
先日トピックスにてご紹介いたしましたTZR250SPR及びYZF-R1はお陰様で翌日にご契約が決まり完売となりました。
沢山のお問合せを頂き誠にありがとうございました。
今後もしっかりと整備された優良車両を製作して参りますので今後ともよろしくお願いいたします。
完売の御礼とご報告までに
ドッグファイトレーシング
代表 室井秀明
2013.2.21.
中古車に1998年式TZR250SPR (3XV)を追加致しました。
ドッグファイトレーシングでは新たに中古車として、98年式YAMAHA TZR250SPR(3XV)を制作、販売開始致しました。
▼メーカー:YAMAHA
▼車体:TZR250SPR(3XV)
▼年式:1998年式
▼走行距離:4721km
今回の販売車両は走行も少なく保管状態が非常に良好だった為、エンジンや車体のコンディションもよく、稀にみる極上車両です。
クランクのセンターシール抜けもなく、一次圧縮もしっかりと出ているようです。分解点検のついでにピストン交換、リードバルブ交換、キャブレターOH、プラグ交換、エアエレメント交換、以上全て新品に交換済みです。
乾式クラッチ、トランスミッションも分解点検済みでオイル、LLCも新品交換済みです。
さらに今回の車両にはフルパワーキットを組み込んだ状態で販売いたします。CDIの仕様変更とDFRチャンバー装着、そしてキャブセッティングによりフルパワー仕様に変更された最強の一台です。フルパワーキットは現在生産終了している為、今後このような仕様の車両をご紹介できる事は無いかも知れません。
車体周りは、前後サスペンションをフルOH済み。ステム、スイングアーム&リンク部も分解洗浄、グリス給油で新車の作動性を取り戻しています。足回りは、前後タイヤに走りの評価の高いダンロップ・ライディーンGPR70SPを装着。前後とも8分山で、ひび割れもない良好な状態です。
前後ブレーキパッド残は前6.0mm、後5.0mm。前後ブレーキディスクの減りは殆どありません。前後キャリパー分解、洗浄、ブレーキフルード交換済み。キャリパーピストンの輝きをご確認ください。
チェーンはDIDゴールドチェーン装着。後スプロケットもゴールドアルミに変更しました。
外装は艶もありとてもコンディションの良いものです。大きな割れや欠けもなくこの年式では極上の部類の状態です。ガソリンタンクも凹みもなく艶のある良好な状態です。
車両は店頭にて展示販売中ですのでいつでもご覧頂けます。エンジンも始動できます。
納得いくまでご質問下さい。
尚、当社の中古車について詳しい内容はこちらの中古車制作ページをご参照下さい。
オンラインストアでも販売しております。
完売となりました。ありがとうございました。
ドッグファイトレーシングでは新たに中古車として、98年式YAMAHA TZR250SPR(3XV)を制作、販売開始致しました。
▼メーカー:YAMAHA
▼車体:TZR250SPR(3XV)
▼年式:1998年式
▼走行距離:4721km
価格 ¥703,500-(税込)
今回の販売車両は走行も少なく保管状態が非常に良好だった為、エンジンや車体のコンディションもよく、稀にみる極上車両です。
クランクのセンターシール抜けもなく、一次圧縮もしっかりと出ているようです。分解点検のついでにピストン交換、リードバルブ交換、キャブレターOH、プラグ交換、エアエレメント交換、以上全て新品に交換済みです。
乾式クラッチ、トランスミッションも分解点検済みでオイル、LLCも新品交換済みです。
さらに今回の車両にはフルパワーキットを組み込んだ状態で販売いたします。CDIの仕様変更とDFRチャンバー装着、そしてキャブセッティングによりフルパワー仕様に変更された最強の一台です。フルパワーキットは現在生産終了している為、今後このような仕様の車両をご紹介できる事は無いかも知れません。
車体周りは、前後サスペンションをフルOH済み。ステム、スイングアーム&リンク部も分解洗浄、グリス給油で新車の作動性を取り戻しています。足回りは、前後タイヤに走りの評価の高いダンロップ・ライディーンGPR70SPを装着。前後とも8分山で、ひび割れもない良好な状態です。
前後ブレーキパッド残は前6.0mm、後5.0mm。前後ブレーキディスクの減りは殆どありません。前後キャリパー分解、洗浄、ブレーキフルード交換済み。キャリパーピストンの輝きをご確認ください。
チェーンはDIDゴールドチェーン装着。後スプロケットもゴールドアルミに変更しました。
外装は艶もありとてもコンディションの良いものです。大きな割れや欠けもなくこの年式では極上の部類の状態です。ガソリンタンクも凹みもなく艶のある良好な状態です。
車両は店頭にて展示販売中ですのでいつでもご覧頂けます。エンジンも始動できます。
納得いくまでご質問下さい。
尚、当社の中古車について詳しい内容はこちらの中古車制作ページをご参照下さい。
オンラインストアでも販売しております。
オンラインストア及び詳しい概要はこちら↓↓
2013.2.21.
中古車に2010年式YZF-R1 DFRコンプリートレーサーを追加致しました。
ドッグファイトレーシングでは新たに中古車として、2010年式YAMAHA YZF-R1DFRコンプリートレーサーの中古車を制作、販売開始致しました。
▼メーカー:YAMAHA
▼車体:YZF-R1(レースベース)
▼年式:2010年式
ベースマシンは2010年型YZF-R1のレースベース車両です。このマシンにレースコンプリートパーツ一式を装着したDFRコンプリートの極上中古車です。
2010年の茂木スーパープロダクションクラスでコースレコードを記録し、2012年のオープンクラスでは全戦全勝とコースレコード樹立の完全優勝でタイトルを獲得した車両と同仕様にセットアップしました。同爆エンジンの扱いやすい中速特性により、茂木のようなストップ&ゴーの多いコースではその特性が有利に働きます。旋回性の高い車体とあいまってレコードタイムの記録を大幅に更新しました。
エンジンはフルOHも考えましたが、販売にあたり新品エンジンを載せ替えさせていただきました。クランク&ピストンやミッション、クラッチなどすべてが新品ですから、シーズンを通して安心してお乗りいただけます。電装はヤマハのキットハーネスとECUを組み込んでありますからフルパワー仕様は当然で、インジェクションの燃調補正や、点火時期、エンジンブレーキ、ピットロードリミッターなど様々なセッティング変更が可能です。インストールCDと一緒に当チームがコースレコードを記録したスペシャルMAPもデータとしてお付けいたします。
前後サスは基本的に茂木選手権でコースレコードを記録したセッティングのままになっているので前後ともスプリングや設定は変更されております。(ノーマルスプリングもお付けします)
チェーン&スプロケットは520コンバート済みで、現在15×46丁のセットになっています。これも茂木のセッティングのままです。(ミッションはスタンダードギアです)
茂木以外でお使いの場合はご希望のコースに合わせたファイナルに変更して出荷致します。
DFRチタンフルエキゾースト、サブラジエター、レーシングステップ、ステンメッシュホース、レーシングパッド(エンドレス)、ステアリングダンパー、エンジン2次カバー、他キットパーツを全て組み込んであります。納車前にはエンジンオイル交換、車体各部のチェックも済ませて起きます。MFJレギュレーション対応処理も全て済んでいますから、直ぐにサーキット走行&レース参戦可能です。
フルカウル、シートカウル、FRP製の新品です。スクリーンも新品をお付けしてあります。
当社通常コンプリート価格は¥1,650,000-です。
今回の車両にはオプション設定のパーツも全て組み込まれています。
コンプリートマシン総額220万以上
車両は店頭にて展示販売中ですのでいつでもご覧頂けます。エンジンも始動できます。
納得いくまでご質問下さい。
オンラインストアでも販売しております。
完売となりました。ありがとうございました。
ドッグファイトレーシングでは新たに中古車として、2010年式YAMAHA YZF-R1DFRコンプリートレーサーの中古車を制作、販売開始致しました。
▼メーカー:YAMAHA
▼車体:YZF-R1(レースベース)
▼年式:2010年式
価格 ¥1,260,000-(税込)
ベースマシンは2010年型YZF-R1のレースベース車両です。このマシンにレースコンプリートパーツ一式を装着したDFRコンプリートの極上中古車です。
2010年の茂木スーパープロダクションクラスでコースレコードを記録し、2012年のオープンクラスでは全戦全勝とコースレコード樹立の完全優勝でタイトルを獲得した車両と同仕様にセットアップしました。同爆エンジンの扱いやすい中速特性により、茂木のようなストップ&ゴーの多いコースではその特性が有利に働きます。旋回性の高い車体とあいまってレコードタイムの記録を大幅に更新しました。
エンジンはフルOHも考えましたが、販売にあたり新品エンジンを載せ替えさせていただきました。クランク&ピストンやミッション、クラッチなどすべてが新品ですから、シーズンを通して安心してお乗りいただけます。電装はヤマハのキットハーネスとECUを組み込んでありますからフルパワー仕様は当然で、インジェクションの燃調補正や、点火時期、エンジンブレーキ、ピットロードリミッターなど様々なセッティング変更が可能です。インストールCDと一緒に当チームがコースレコードを記録したスペシャルMAPもデータとしてお付けいたします。
前後サスは基本的に茂木選手権でコースレコードを記録したセッティングのままになっているので前後ともスプリングや設定は変更されております。(ノーマルスプリングもお付けします)
チェーン&スプロケットは520コンバート済みで、現在15×46丁のセットになっています。これも茂木のセッティングのままです。(ミッションはスタンダードギアです)
茂木以外でお使いの場合はご希望のコースに合わせたファイナルに変更して出荷致します。
DFRチタンフルエキゾースト、サブラジエター、レーシングステップ、ステンメッシュホース、レーシングパッド(エンドレス)、ステアリングダンパー、エンジン2次カバー、他キットパーツを全て組み込んであります。納車前にはエンジンオイル交換、車体各部のチェックも済ませて起きます。MFJレギュレーション対応処理も全て済んでいますから、直ぐにサーキット走行&レース参戦可能です。
フルカウル、シートカウル、FRP製の新品です。スクリーンも新品をお付けしてあります。
当社通常コンプリート価格は¥1,650,000-です。
今回の車両にはオプション設定のパーツも全て組み込まれています。
OP | 品名 | 数量 | 単価 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
ハーネス | ¥47,250 | ¥47,250 | YEC | ||
FIマッチングセット | ¥68,250 | ¥68,250 | YEC | ||
インターフェイスケーブル(USB) | ¥24,329 | ¥24,329 | YEC | ||
フルカウル | ¥58,800 | ¥58,800 | – | ||
ダクトセット | ¥21,000 | ¥21,000 | – | ||
シートカウル | ¥35,700 | ¥35,700 | – | ||
スクリーン | ¥9,800 | ¥9,800 | – | ||
レーシングステップ | ¥60,900 | ¥60,900 | 6ポジション | ||
マフラー(チタン・フルエキゾースト) | ¥350,000 | ¥350,000 | – | ||
オイルキャッチタンク | ¥31,852 | ¥31,852 | YEC | ||
AIS盲栓プラグ | ¥6,652 | ¥6,652 | YEC | ||
オイルエレメントバンド | ¥525 | ¥525 | – | ||
ブレーキホース | ¥23,100 | ¥23,100 | エンドレス・T字ステン | ||
ブレーキパッド | ¥12,600 | ¥25,200 | エンドレスEMP030 | ||
サブラジエター | ¥126,000 | ¥126,000 | – | ||
エンジン2次カバーセット | ¥30,450 | ¥30,450 | – | ||
チェーン | ¥25,080 | ¥25,080 | 520コンバート | ||
Fスプロケット | ¥5,156 | ¥5,156 | – | ||
Fスプロケットロックナット | ¥3,376 | ¥3,376 | YEC | ||
Rスプロケット | ¥8,190 | ¥8,190 | – | ||
フロントサススプリング | ¥7,319 | ¥14,638 | – | ||
リアサススプリング | ¥17,714 | ¥17,714 | – | ||
MFJレギュレーション処理一式 | – | – | – |
コンプリートマシン総額220万以上
車両は店頭にて展示販売中ですのでいつでもご覧頂けます。エンジンも始動できます。
納得いくまでご質問下さい。
オンラインストアでも販売しております。
オンラインストア及び詳しい概要はこちら↓↓
2012.12.27.
冬季休業のご案内
※尚、お預かりしております車両のお引き取りは29日もご対応させて頂きます。
オンラインストアの発送業務も28日までとなります。
通常営業は2013年1月5日からとなりますのでお客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
冬季休業のご案内
2012年12月29日~2013年1月4日
※尚、お預かりしております車両のお引き取りは29日もご対応させて頂きます。
オンラインストアの発送業務も28日までとなります。
通常営業は2013年1月5日からとなりますのでお客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
2012.12.13.
YZF-R1 RACING PROJECTを更新しました。【レース編Part.4】
YZF-R1によるレーシングプロジェクトの内容を更新致しました。
今回は11月18日に行われました、もてぎロードレース選手権第5戦オープンチャレンジクラス&JSB1000(N)クラスへダブルエントリーした模様を、おなじみ当社チーフメカニックによるレポートです。
第4戦はツインリンクもてぎフルコース開催でした。
マシンはもちろんYZF-R1。このレースでは全日本で藤田が使用したエンジンを投入。更なるタイムアップを目指して参戦しました。
今回も事前の練習時間が少ない中、仕様が変わった車両、そしてライダーの怪我・・・等々、直面した問題がありましたがオープンチャレンジクラス年間チャンピオンを奪取が目的。
ライダーはもちろんベテラン中澤選手。
ウイークから決勝まで詳細をアップしております。
当社YZF-R1 RACING PROJECTについてはこちら。
YZF-R1によるレーシングプロジェクトの内容を更新致しました。
今回は11月18日に行われました、もてぎロードレース選手権第5戦オープンチャレンジクラス&JSB1000(N)クラスへダブルエントリーした模様を、おなじみ当社チーフメカニックによるレポートです。
第4戦はツインリンクもてぎフルコース開催でした。
マシンはもちろんYZF-R1。このレースでは全日本で藤田が使用したエンジンを投入。更なるタイムアップを目指して参戦しました。
今回も事前の練習時間が少ない中、仕様が変わった車両、そしてライダーの怪我・・・等々、直面した問題がありましたがオープンチャレンジクラス年間チャンピオンを奪取が目的。
ライダーはもちろんベテラン中澤選手。
ウイークから決勝まで詳細をアップしております。
詳しい内容はこちらから↓↓
当社YZF-R1 RACING PROJECTについてはこちら。