レース結果

2009′ 07.28.
2009′ 7/25 鈴鹿4時間耐久レース結果報告 総括

鈴鹿4時間耐久レース結果報告


日時・場所  7月25日・鈴鹿サーキット
参加 台数  63台 
観客動員数  54,000人(7月26日・8耐決勝)

佐々木&遠藤ペア 予選14位 決勝 9位 98周
阿久津&中沢ペア 予選16位 決勝 13位 97周

レース参戦準備
梅雨明け宣言はあったものの不安定な梅雨空の中迎えた鈴鹿4時間耐久レース。当チームからは昨年に引き続き佐々木幸弘選手と遠藤弘一選手を擁したチームと、中沢&阿久津選手のチームの合計2チーム体制で鈴鹿4時間耐久レースに臨んだ。

今季は新型となったダンロップタイヤに手ごたえを感じており、練習当初より自己ベストを更新する順調な仕上がりを見せていた佐々木と遠藤。しかし満を持して臨んだ前哨戦となった鈴鹿100kレースで、この2名が共にマシントラブルでリタイヤを喫してしまい、少しづつ出遅れが生じ始めてしまった。

7月に入り、ハードコンパウンドのテストに臨むものの、天候に恵まれず、7月中旬になりようやく実走テストを実施。しかしこのテストで良好なセッティングの方向を見出すことができないままレースウイークを迎える事となってしまった。

また今大会は大幅なレギュレーションの変更があり、ライダー1人当たりの最大走行周回数が17周に制限され、公式予選もタイヤ1セットの使用制限が設けられるなどの新規則が打ち出された。

公式練習&予選


レースウイークに入っても不安定な天候に左右され、初日の公式練習は走行直前に雨が降り出しウエットコンディションとなってしまう。翌日に行なわれた公式予選では、曇り空のした、路面温度も30~35度と真夏の暑さには程遠いコンディションの中、第2、第1ライダーの順で行われた。

ハードタイヤのセットアップが決まっていない為チームはミディアムタイヤでの予選アタックを実行。第二ライダーの遠藤は3周目に22秒代を記録するがそこからクリアラッップを取る事が出来ずにタイムを伸ばす事が出来ず、7周目にピットイン。もう一度アタックしたいという願いを聞きコースに送り出すものの、22秒フラットの練習タイムに届かない悔しい結果のまま遠藤は予選を終えた。この時点で遠藤は12周を走ってしまいタイヤは想定以上に消耗してしまう。

変わって夕方最後のセッションに臨んだ佐々木だが、22秒台からタイムが伸びてこない。やはりタイヤは想定以上に磨耗しており、消耗の進んだタイヤとクリアラップが取れないもどかしい予選アタックとなった佐々木は、自己ベストにも大きく及ばないタイムのまま予選を終えた。

公式予選結果
佐々木&遠藤ペア  14位
阿久津&中沢ペア  16位


決勝


決勝日の天気予報は曇り。しかも、レース終盤のお昼ごろには雨予報の中、チームはフロントタイヤにソフト、リヤタイヤにミディアムを選択して両チームを決勝レースに送り出した。

スタートライダーを任された佐々木は予選で確認した方向へセットアップの微調整をオーダー。そして決勝レーススタートの9時00分には気温は28度を超え、日が差し始める。路面温度も上昇してゆく中スタートが切られた。スタートよく飛び出した佐々木はオープニングラップで一気に順位を挽回。11番手で通過。その後トップ集団から少し離れた第2集団を形成する。

公式予選のタイムを大幅に更新する21秒台で走行する佐々木は4周目に20秒台を記録しトップ集団と変わらないスピードで周回を重ねてゆく。そして予定通り17周目に8番手まで順位を押し上げて1回目のピットインを迎える。

バトンを受けた遠藤は、昨年の転倒を払拭する為に磨耗したタイヤで24~25秒台で周回を重ねるが、昨年のように廻りとの差を大きく縮める事が出来ない。逆にペースの速い数台に抜かれ10番手にまで順位を落として、佐々木にバトンをつなぐ。

この後、佐々木が順位を回復し、遠藤も踏ん張りそれを維持する形で3時間が経過。この時点で順位は8番手。この時、天候はまさに真夏の祭典の文字どうりの晴天となり、スタート時30度後半だった路面温度も50度に近づく厳しいコンディションとなっていた。

ソフト&ミディアムタイヤを選択した当チームにとってこの天候は大きな誤算だった。3時間を越え、走行に臨んだ佐々木はライディングの自由を許される事も無く大きなスライドを繰り返していた。最後のバトンを受け継いだ遠藤も転ばぬように走りきる事が精一杯といった状況であったが、二人のライダーは既に限界を超えたタイヤを極限の状態でコントロールしてポジションを守り抜き、最後まで激しいドッグファイトを繰り広げてくれた。

そして4時間のチェッカーを迎えた。

4時間耐久決勝結果
佐々木&遠藤ペア  9位
阿久津&中沢ペア  13位

初の4時間耐久レースに臨んだ中沢とヤマハにスイッチしてようやくマシンの感触を掴み始めた阿久津のペアは収支安定した周回を重ね、同じタイヤ選択による終盤のタイムの落ち込みはあったものの無事4時間を走りきり、13位で完走を果たした。
二人は共に公式予選で自己ベストを更新しており、来期に向けての順調な経験を積んだようだ。

決勝レースを追えピットに戻った数分後に空が暗くなり一気に激しい雨が降ってきた。
この雨が1時間早ければ・・・・

タラレバを言っていてはレースでは勝てない、と更に反省・・・・

ドッグファイトレーシング
代表 室井 秀明